【全国対応】抵当権抹消(住宅ローン完済等による担保権抹消)|一般的な手続・必要書類・費用について|加勢司法書士事務所

    目次

    「抵当権抹消登記」はなぜ必要?

    住宅ローンを完済すると、金融機関から書類を渡され、「抵当権抹消をするように」というお話があります。

    これまで登記手続になじみがなかった方は戸惑われるのではないでしょうか。担保をつけたときにはご自身で司法書士を見つけた、という方はごく少数のはずです。

    放置していても罰則などはありませんが、自動的に登記が消えるということもありません。また、仮に今後ご自宅を売却したい、またご相続の段階となったときに、お手続の障害になるおそれがあります。

    さらに、時間が経って金融機関から受領した書類を紛失したり、昨今多い金融機関の組織再編などがあると、必要な手続が増えて、「あの時やっておけばよかった」となりがちなのがこの抵当権抹消手続なのです。

    以上より、お手続は早めにされることをおすすめします。また、下に掲げた図のとおり、お客様が行うことは少ないシンプルなお手続の流れですので、まずはお気軽にお問合せください。

    抵当権抹消手続・必要書類 

    一般的な手続

    一般的な抵当権抹消の手続の流れは下記のとおりです。

    基本的にはお話をお伺いして、当事務所で書類を作成し、押印をいただいた後登記申請、という流れになります。

    相談いただく際に必要な書類など(ご相談は無料です)

    必要な書類など

    金融機関から受領した書類一式

    運転免許証、マイナンバーカードなどの身分証明書(ご本人確認のため)

    当事務所での直接面談の他、ZOOMによるオンライン面談も可能です。

    ZOOM面談方法についても下記「ご依頼の流れ」に記載しておりますので、ご確認下さい。

    なお、お名前やご住所が登記簿上のものと異なる場合、別途変更の手続きが必要となります。そのような手続の要否や内容についてもあわせてご案内いたします。

    抵当権抹消登記料金(報酬+費用)

    司法書士報酬

    11,000円+(1,100円×不動産個数)(消費税込)

    費用

    登記申請前に概算をご入金いただきます。登記完了後、過不足について精算いたします。

    登録免許税

    1,000円×不動産個数

    登記簿謄本、登記情報取得費用

    登記情報(登記申請前の状態を確認):331円×不動産個数

    登記簿謄本(登記完了後):500円×不動産個数

    郵送料・交通費など

    お客様、各役所、法務局との郵送料、また訪問・出張などがある場合には交通費などの実費を申し受けます。

    具体的な料金のイメージ

    一軒家とその底地(一筆)のケース

    司法書士報酬  13,200円 (不動産個数2個)

    登録免許税   2,000円 (不動産個数2個)

    登記簿謄本、登記情報 1,662円 (各2通)

    郵送料(概算) 3,000円 (お客様、法務局との郵送料)

    合計 19,862円

    マンション1部屋とその底地(敷地権2個)のケース

    司法書士報酬  14,300円 (不動産個数3個)

    登録免許税   3,000円 (不動産個数3個)

    登記簿謄本、登記情報 831円 (各1通)

    郵送料(概算) 3,000円 (お客様、法務局との郵送料)

    合計 21,131円

    以上、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

    加勢司法書士事務所

    〒060-0061
    北海道札幌市中央区南1条西13丁目4-40 3F

    札幌市営地下鉄 東西線「西11丁目」駅 徒歩4分、札幌市電(環状線)「西15丁目駅」 徒歩4分

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次