司法書士紹介

    はじめまして、司法書士の加勢弥生と申します。こちらのページをご覧いただきありがとうございます。

    知識と経験でお客様をサポートいたします。

    私は以前一度司法書士を経験した後、一般企業で仕事をしておりました。

    このたび司法書士にカムバックしたきっかけは祖母の相続です。

    相続人である私の母によれば、こういう時に「何をすればよいかわかっている人」がいるのは心強い・・・とのこと。

    自身の知識や経験が、他の方が困っているときに役立つことを実感し、司法書士として活動することで、より多くの方のお役に立てるのでは、と考えました。

    会社にかかわる手続もご相談ください。

    「法務手続まで手がまわらない」「自社ではどのようなことが必要なのか確認したい」という企業の方のご相談にも、経験者として実践的に対応させていただきます。

    また、自身で合同会社を経営しておりますので、いろいろなお悩みを共有しながらお役に立てる存在になりたいと考えております。

    今後とも、加勢司法書士事務所へのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

    略 歴

    司法書士 加勢 弥生(かせ やよい)

    札幌司法書士会所属 登録番号1060 簡裁訴訟代理認定番号2201541

    北海道深川市出身。父の転勤に伴い北海道釧路市、札幌市、池田町、帯広市、神奈川県藤沢市、東京都武蔵野市にも在住し、北海道札幌市にUターンしました。

    中央大学法学部法律学科卒業

    司法書士(東京):不動産売買や相続、会社設立や企業再編等の法務手続・登記業務・コンサルティング業務に従事。

    一般企業(東京・札幌):上場企業や中小企業で主に法務部門に所属。上場会社の内部統制部門や労務部門も経験。

    再び司法書士として札幌で独立。現在に至ります。

    東京と札幌で、司法書士と会社員を経験しています。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    法務部門経験業務一例

    株主総会・取締役会運営、議事録作成、レビュー

    定款・各種規程類作成、レビュー

    証券取引所等開示資料作成、レビュー

    コンプライアンス研修実施、マニュアル作成・周知

    新法・法改正対応

    各種契約書作成、レビュー:業務委託契約、請負契約、秘密保持契約、共同研究契約、売買契約など

    各種利用規約、プライバシーポリシー作成、レビュー

    保有資格等

    司法書士(1996/平成8年)

    簡裁訴訟代理認定(2023/令和5年)

    TOEIC 950(2018/平成30年)

    文書情報管理士2級(2021/令和3年)

    IPO実務検定上級(2021/令和3年)

    著書・寄稿

    「司法書士目線で答える会社の法務実務」(日本加除出版、共著)2018年

    日本加除出版ウェブサイトより引用

    中央経済社「税務弘報」2025年2月号(2025年1月5日発売)

    特集「税理士のための会社法実務のポイント」機関・役員について執筆しました。

    中央経済社ウェブサイトより引用

    趣味

    旅行(特に海外旅行)です。20か国以上訪問しています。コロナ後は残念ながら台湾だけですが、もっといろいろなところに行ってみたいです。スペインと台湾が特に好きです。

    かつてはサキソフォン(アルト、テナー)を吹いていました。あらためてチャレンジしたいことの一つです。

    合同会社加勢コンサルティングを運営しています。

    マイクロ法人の設立・運営や手続の電子化について発信中。

    税理士法人加勢総合事務所と提携しています。

    税金面・税務手続についてもご安心ください。