相続登記が義務化されました|一般的な手続・費用について|札幌・加勢司法書士事務所

    目次

    一般的な相続手続

    一般的な相続手続

    一般的には、下図のとおりの流れとなります。

    このうち、相続放棄や相続税申告手続などには「期限」があります

    また、不動産についての相続登記は2024年から義務化されています。

    一般的な相続手続の一覧表

    相続登記は、放置すると過料(10万円以下)の制裁のおそれがあります。またさらなる相続発生⇒関係者が増え、コストや手間が増えることも・・・。

    ほとんどの方にとって相続は初めて。まずはご相談ください。

    相続はほとんどの方が人生のうちで何度も経験しないお手続きです。

    お客様の状況によっても必要な手続きが異なりますので、まずはお話をお伺いし、説明をさせていただきます。

    相続税について心配のある方には税理士のご紹介も可能です。

    なお、相続税について心配がある方については必要に応じて税理士をご紹介し、試算から対応させていただきます。

    相続登記料金(報酬+費用)

    お支払いいただくのは「司法書士報酬」と「実費部分」の合計額となります。詳細は下記をご覧下さい。

    お客様の状況によっても必要な手続きが異なりますので、まずはお話をお伺いし、説明をさせていただきます。

    司法書士報酬(基本+加算部分):詳細は各メニューをクリックしてご確認下さい。

    基本プラン:相続登記ライト(66,000円)・相続登記スタンダード(132,000円) 
    相続登記ライト相続登記スタンダード
    こんな方におすすめ▼相続登記だけ依頼したい
    ▼相続税申告済だが、相続登記は未了
    ▼自分で書類を準備しコストを抑えたい
    ▼必要書類の収集や作成も依頼したい
    料金66,000円(税込)132,000円(税込)
    戸籍等収集×
    戸籍等チェック
    相続関係説明図作成
    法定相続情報証明取得×
    遺産分割協議書作成×
    相続登記申請書作成・
    代理申請
    登記事項証明書取得

    相続人の代表者の方に、各相続人の窓口となっていただくことを想定しております。当事務所から各相続人に対して直接ご連絡が必要な場合、加算部分として別途お見積りさせていただきます。

    加算部分 2,200円~ ※作成書類、対象不動産、対象者などによる加算。該当する場合のみ別途お見積り
    司法書士報酬加算要素
書類・対象不動産・対象者など

    このほか、銀行・証券口座解約、承継手続や海外の手続、遠距離出張、相続放棄手続等が必要な場合など、ライト・スタンダードプランに含まれない手続が必要な場合については別途お見積りいたします。

    費用(登録免許税他実費)

    登録免許税

    「不動産の固定資産税評価額の0.4%」に相当する金額が税金として必要となります。

    必要書類取得費用

    戸籍謄本や住民票、固定資産税評価証明書などの取得が必要な場合は、その取得費用を申し受けます。

    郵送料・交通費など

    お客様、各役所、法務局との郵送料、また訪問・出張などがある場合には交通費などの実費を申し受けます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    加勢司法書士事務所

    〒060-0061
    北海道札幌市中央区南1条西13丁目4-40 3F

    札幌市営地下鉄 東西線「西11丁目」駅 徒歩4分、札幌市電(環状線)「西15丁目駅」 徒歩4分

    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次